おはようございます。サラリーマンブロガー3まる(@3sunmaru)です。
polcaで支援した企画がとんでもないことになりました。
※ polcaとは何かは【メリット大!】消費を拡大するpolcaをお読みいただけると嬉しいです!

友人・知人から支援を募るpolcaで見ず知らずの人から10万余の支援を集めたあずさん(@yuuki_azusa)!
ぼくも

この記事では、そもそもこの企画に出会ったきっかけや、なぜ支援しようと思ったかをお伝えします。
一生懸命な姿勢が目に浮かびました。今まで長い間苦労した分ら報われて欲しい!
本当に頑張って!!
少しでもいいので支援のできる余裕のある方、ご協力お願いします!! https://t.co/4o1tg2kyaH— 3まる@ひよっこブロガー (@3sunmaru) 2017年8月14日
※すでに企画は達成して終了しております。
polcaで企画を作成する際の参考にしてみてください!
■ 目次 ■
『iPad Proを買いたい』というpolca企画に出会ったきっかけ
その日ぼくは…
その日ぼくは、polcaが素晴らしいサービスだと感じていたので、その旨ブログに書こうとしていました。
実際に書いた記事は『【メリット大!】消費を拡大するpolca』です。
御一読いただけると嬉しいです!
やはりブログでメリットを述べるにはデメリットも買いたほうがいいと考え、Twitterで“#polca”でいろいろ調べていました。
そんな中で気になったものをpolcaで開いて見つつ、捜索を続けていたのですが、めぼしいデメリットも見つからずブログの構成を考えていました。
polcaから謎の“お願い”が届く

ピロロンッ!
【さやかさんが支援をお願いしています】
という通知が。

【劣悪な作業環境から抜け出すために、iPad Proを買いたい、欲を言えばApplePencilとSmartKeybordも欲しい。】

しかし、よく見てみるとなぜか支援はすでに4万円以上集まっていました。

これがぼくとあずさんの企画との出会いでした。
あずさんちのプロフィールを熟読
とりあえず、企画名から惹かれるワードは“劣悪な作業環境”。
おそらくこの“劣悪な作業環境”というのがそうとうひどいのだろうと思い、ブログに情報を求めました。
普段ですと、即座に作業環境の記事を探すのですが、なぜかこの時は“プロフィール”を開いてしまいました。
そのプロフィールを読み始めると、辛い過去・頑張る現在に最早涙目でした…
もうこの時点で支援することを決意しました。

自分で少しでも助けてあげられるなら助けてあげたい!
そんな気持ちで胸がいっぱいになりました。
polcaに書かれていた“劣悪な作業環境”もチェック
気になっていた“劣悪な作業環境”というものへの興味は薄れておらず、支援は決めたものの、とりあえず作業環境もチェックしてみました。
阿鼻叫喚!!!阿鼻叫喚!!!
ぼくの想像の死角からグサグサ槍で刺してくるような劣悪な作業環境でした。
さらに執筆環境も明らかに大変な環境…
3まるの目には再び水分がたまってまいりました…
もはや最初に“欲望にまみれた企画”だなんて思ってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
本当にその節はすみませんでした…
まとめ|こうしてpolcaでの支援に至ったわけで
この記事では10万円集めたpolca企画に出会ったきっかけ、なぜ支援しようと思ったかをお伝えしました。
▼ 10万円集めたpolca企画に出会ったきっかけ・支援した理由 ▼
○ 出会ったきっかけ
- polca企画を漁っていた
- なぞのお願いが届く
○ 支援した理由
- 辛い過去・頑張る現在に応援したくなった
- 劣悪な作業環境が想像以上に劣悪だった
涙なみだのブログ熟読を経て支援に至ったわけですが、この企画がたくさんの支援を集めたのには理由があるように思えます。
- 応援したくなるような過去や現在が企画の背景にある
- 困っている内容と成し遂げたい企画がきちんとリンクしている
- 企画に対する細やかな対応(コメント返し)ができている
- Twitterに即座に反映しお返しの内容にも期待が持てる
- 支援の結果が反映されるブログに明るい未来が感じられる
- 企画者の人柄
どれも人を惹きつけるものを持っていたとぼくは感じました。
polcaでたくさん支援してもらいたい方はこの辺りを気をつけると良いかもしれません。
polcaにはさまざまな企画があって、どの企画も“自分の持っているお金では達成できないけどなんとかしたい”というある種“夢”を持っています。
(いい夢か悪い夢かはさておき…)
本来、夢を応援する気持ちというのは企画の書き方がどうこうという話ではありません。
しかし、Twitterなどで広く募集を募る場合は、自分を知らない人でも支援したいと思えるような企画を立てることが重要です。
そういう意味で、企画を立てた背景、すでに支援してくれた方に対する対応などで人柄を伝える努力をする必要があります。
polcaの企画を立てて何かをしようとお考えの方は、ぜひ自分の人柄を表して、信頼してもらえるような書き方をしてみてください!
『この企画応援したいな!』と思える企画が増えればpolcaはもっともっと発展していくことでしょう。
今回の企画に支援して、見事達成できたことでぼくはますますpolcaが好きになりました!
これからもなめらかなお金がめぐる社会になるような後押しができればと思います。
Twitterもフォローしていただけると嬉しいです。