おはようございます。3まる(@3sunmaru)です。
先日“いらない物リスト”を作成しました。
これを作って思ったのが、リストアップによる思考整理は面白いということ。
ということで、新たに“決めていることリスト”を作ります!あらかじめ悩みそうなことを決めておくと、悩むことによる体力・精神力の消耗を避けることができます。
リストを作ることで改めて自分の決めていることを確認できたらと思います!
朝ごはんはパンとココア
以前は朝ごはんは抜いていたのですが、最近は食べるようになってきました。
しかし、朝はギリギリまで寝ていたいので時間を無駄にすることはできません。
また、1日の始まりなのでなるべく体力・精神力も消耗したくありません。
ということで、朝ごはんのメニューはいつも決めてあります。それが“パン”と“ココア”です。パンは大体食パンなのですが、味付けは“ピザソース+ハム+チーズ”もしくは“マーガリン”のどちらかです。
朝から『何食べよー??』と悩むのを避けるとすっきりと1日が始められます。
各駅停車の電車にしか乗らない
急行に乗れば早く職場に着きます。でも、急行はすし詰め状態で体力・精神力を消耗します。
東京に来て初出勤の日。各駅と急行を乗り継いで職場に行こうと考えていました。初めての東京生活での出勤ということで早めに家を出て、各駅から急行に乗り換えようと電車に目をやるとそこは地獄絵図。
あれからぼくは急行に乗らないと決意しました。時間がかかってもいい。時間がかかるよりも急行に乗る方が苦痛だと瞬時に察しました。
急行に乗るために急いで乗り換える必要も無くなったので、疲れずに済む要因がひとつ増えました。
お風呂で洗う順番は 顔 → 頭 → 体
この順番じゃないと疲れる!ということはないんですが、いつもこの順番で洗っています。
顔がベトベトするのが一番気になるんですよね。次が頭があぶらっぽいの。
ちなみに体を洗う順番は
左腕 → 右腕 → 首 → 上半身前面 → 左脚 → 右脚 → 背中 → 股下 → おしり
の順番です。ナイロンタオルを使って洗います。
顔は無印良品の『泡だてボール小』を使用しています。きめ細かい泡がたっぷり作れて非常におすすめの一品です。
洗い物のやり方
家事を効率的にやるために日々研究しています。特に洗濯のやり方はこだわりを持っています。
実は食器の洗い方もちょっとしたこだわりがあります。でも、自分の中ではまだ効率的に行えている自信がないので、『効率を極めた!』と思ったらご紹介します!
歯は朝晩磨く
歯は大事です。一度ダメになると二度と元には戻りません。
いくら酔っ払って帰って来ても歯は磨いて寝るそうです(伝聞)。
歯が汚れているあのザラザラした舌触りが嫌なんです・・・
気になって眠れなくなります。きっとわかってくれる方がいるはず!
なお、歯の磨き方にこだわりはありません。
まとめ
以上、3まるの“決めていることリスト”でした!決めていることを多くすればするほど、生活の細かいところが楽になっている印象です。
服とかももっと限られたものだけ購入していければ悩むものが減っていいかなと思っています!
みなさんも“決めていることリスト”、作成してみてはいかがでしょう?
※もし同じお題で記事を書かれた方がいたら、記事内で紹介させてください。
『紹介してもいいよ!』という方はTwitterにてご連絡ください。
Facebookページやってます!
Twitterもフォローしていただけると嬉しいです。