おはようございます。3まる(@3sunmaru)です。
今日はサウナに行ってしぼり出した3つのことをお伝えします。医学的なことは確証がないので避けさせていただきます。
体の毒素が出ているような爽快感
サウナに入ってしばらくすると、ポツリポツリと湧いてくる透明な汗。
炎天下の中にいるときや、運動た時とは異なるさらりとした水滴は体の毒素がしぼり出されたような爽快感があります。
きらきら光る汗を見つめていると、『これは体の不純なものがしぼり出されて、綺麗な部分だけが最終的に出てきたのでは!?』と思えてきます。
そんな爽快感をサウナではしぼり出すことができるのです。
しんどいことに耐えうる忍耐力
サウナに入るとは、己の意思で劣悪な環境に身を置くことである。つまり、自分から進んで苦痛を受けに行くということ。
この苦痛に耐えているうちに、普段他人から受ける苦痛はどうでもよくなってきませんか?
自分でやめられるのにやめない。これって、他人から与えられる苦痛よりも苦痛度は高いと思うんです。
なぜなら、自分でやめられるんですよ!?
他人から与えられる苦痛は自分でやめることはできないけれども、自分でやめることができる苦痛を甘んじて受け入れる。
これならどんな苦痛でも受け入れられる気がしてきます。受け入れられますが、精神的に限界値を伸ばすだけなので、あまりおすすめできるサウナ用法ではございません。
考え抜かれたアイディア
サウナ内ではいかに熱さから意識をそらすかが重要です。そのためにさまざまな思考を繰り返す。繰り返すことで成熟していくアイディア。
サウナ内でしぼり出されたアイディアは考え抜かれた至高のアイディアなのです!
この記事もそのアイディアの1つです。サウナすごい。すばらしい!
また、考えすぎるとよく知恵熱のようなものが出てきて、頭がぼーっとするのですが、サウナではもともと体温が高い状態なので、気になりません。
いくら考え事をしても肉体的に考えられる状態が続く。これもサウナだからこそ起こせるメリットですね。
健康以外にもいいことが!
サウナのいいことは健康的な面が大々的に取り上げられます。しかし、考えてみると健康面以外でもメリットがありました。
温泉好きの3まるはサウナはあまり得意ではありませんが、健康面・精神面でも健やかでいられるよう、サウナをこれからも使います!
みなさんも無理しすぎないよう気をつけながらサウナをお楽しみください!
Facebookページやってます!
Twitterもフォローしていただけると嬉しいです。