この記事はサラリーマンブロガーがブログ運営をはじめて11か月経過した運営報告です。
前回の運営報告では、これまで続けてきた成果がPV(ページビュー)数に出てきたとご報告しました。
今回の報告では、収入面でも成長が見える結果となりました。

ぼくも成長してきたといえども、周りの方々と比べるとまだまだ弱小ブロガーです。

ひた向きに頑張ろう!
ブログを続けるのがしんどい、飽きてきたという方がもしいたら、

■ 目次 ■
運営結果
では、いつも通りPV部門から振り返ってみましょう。
PV(ページビュー)部門
- 2018年04月12日〜2018年05月11日:1,970(前月比109%)
- 2018年05月12日〜2018年06月11日:3,655(前月比186%)

PV数は半年ぶりに過去最高記録を更新しました!
10か月目の運営報告の記事が多くの方に読んでいただけたのが大きいです。
目標としていた2,250PVは大幅に越えることができました。
運営報告記事がいつもと変わらないPV数だったとしても、3,000PV近くいく計算でした。
運営報告記事が多く読まれたこともありますが、日々の検索流入の増加による底上げも大きく貢献してくれました。
時折Twitterでヒントとして流れてくることもありますが、検索流入の柱となったのがエース記事です。
はじめたばかりのブロガーの方はエース記事を数打って見つけて、そこを育てていくことをオススメします。
また、先月から声を大にしていっているリライトの大切さ。
結果に反映されるのは時間がかかりますが、効果はあるので今後も積み重ねていきたいです。
さて、検索流入でPV数が底上げされたという話もありましたが、流入割合はどんな感じだったのでしょうか?

どの流入元も伸びているのですが、圧倒的に伸びたのはSNSですね。
運営報告の記事を拡散いただいたことでSNSから多くの方に来ていただけました。
人に頼りすぎるのもよくありませんが、拡散のおかげで流入が増えたのは事実なので、素直にお礼申し上げます。
拡散いただき、本当にありがとうございました!
もう1点注目しているのが、Directの増加です。
この1か月ブログを運営していく上で気をつけていたことは“定時配信化”。
日曜日の18時に毎週更新するという目標を掲げていました。
残念ながら最後の日曜日は忙しく、間に合わなかったのですが他の3週は定時配信化に成功しました。
その結果、日曜日の夜の訪問者数が増加しました。
Twitterでも更新告知をしているので、当然といえば当然かもしれません。
しかし、Directを分析してみると日曜日に突出していることもありました。
Directの分母が少ないので、定時配信化の効果が現れているかどうかは断言できない部分もあります。
ただ、効果がないという風に断言することもできません。
定時配信化の影響の可能性があるうちは続けてみたいと思います。
また、流入割合の目標として掲げていた検索流入1,500件は見事達成できました!
これも先に述べたエース記事を育てた結果です。
この経験を活かして、検索流入を期待できる記事を増やしていきたいと思います。
このまま続けて目標について話すと、記事数の目標であった『5記事執筆・1記事本気リライト・5記事軽くリライト』は『5記事執筆・5記事軽くリライト』という結果でした。
本気リライトはしっかりリサーチして書こうと決心したのですが、リサーチに時間がかかりすぎて結局リライトできませんでした。
ただ、本気リライトは妥協したくないので、今勉強していることを終えて時間ができたらがっつりリライトしたいと思います!
さて、PV部門の最後はこの1か月で最も読まれた記事です。
それはこちら!
一緒にオススメ!迷いよさらば!KindleとFireタブレットの違いを比較!どっちがオススメ?
恒例のKindleとFireタブレットの比較記事です。
電子書籍を読む目的で端末の購入を考えるとどっちを買うか迷いますよね…
ぼくも迷ったのでこの記事がよく読まれるのは、自分で書いておいてなんですが納得の結果です。
収入部門
続いて収入部門です。
- 2018年04月12日〜2018年05月11日:1226円(前月比190%)
- 2018年05月12日〜2018年06月11日:4,312円(前月比352%)

収入も大幅に伸ばすことに成功しました。
これも先月から伸びはじめてきたPVが結果に結びついたものです。
やはり時間はかかりますが、収益面もしっかり伸びて来ました。
ただ、まだ安定した収入ではなく、たまたま大きな当たりが続いた結果なので油断は禁物です。
これを“安定した収入”と呼べるようにひた向きに頑張りたいと思います。
では、その内訳はどうなっているでしょうか?
- クリック型広告A:17円(前月比106%)
- クリック型広告G:885円(前月比170%)
- 販売型広告a:3,410円(前月比494%)
- 販売型広告R:0円
- 販売型広告J:0円
販売型広告aでの売り上げがほとんどを占めています。
たまたま大きい売り上げがあったのが販売型広告aです。
これを安定した売り上げにつなげるにはどうすればいいか、正直なところまだわかりません。
しかし、PVをあげて人目に触れさせない限りは売り上げにつながらないので、とりあえずPVを上げることを目標にしていきたいです。
クリック型広告Gも本を読んで勉強したところ、成果がぐんぐん上がりはじめました。
というより、これまで掲載する広告数が圧倒的に少なかったと気づかされました…
こういう気づきを得られるのが本のいいところですね。
こちらは1件あたりの金額が大きなものではないので、安定した収入の柱にできるよう大事に育てていきたいです。
Twitter部門
- 2018年05月11日現在:842人
- 2018年06月11日現在:916人
前回70人のフォロワーさんが増えたとお伝えしましたが、今月も70人強の方々にさらにフォローしていただきました。
本当にありがとうございます!
最近はインプット中心の生活をしているので、インプットに対する感想を中心にお伝えしています。
試験の勉強なんかにも取り組んでいて、大人になってする勉強は新たな発見もあり面白いものです。
もし興味を持っていただけるのであれば、フォローしていただけると大変嬉しいです!
Twitterでの関わりも大切にしていきたいと考えているので、お気軽にお声がけください!
これまでのフォロワー数の遷移はこちらです。

ちなみにもっとも読まれたツイートはこちら!
>>ブログ更新<<
ブログをはじめて早10か月…
ブログ運営報告10か月目の記事です。成長を実感できる1か月でした!
伸び悩んでいる方も自信を持って続けて欲しいです!【10か月目】サラリーマンブロガーの雑記ブログ運営報告【オリジナルより模倣!】 https://t.co/VMjWJJseiv @3sunmaruさんから
— 3まる🦁ひた向きブロガー (@3sunmaru) 2018年5月13日
反省と目標
【反省】ネタのアウトプットが追いついていない
これまでの週1記事という書くペースは非常に安定していてうまくいっています。
しかし、最近ではインプット中心の生活のため、書きたい内容がどんどん出て来ます。
週1だからこそ、他のやりたいこととのバランスを保ってやっていけているものの、書きたいネタが溜まっていくのはもどかしいです。
ネタがあるうちに書くペースを上げる方法を考えて実践してみる必要があると感じています。
この方法を考えるのは、この1か月の課題にして取り組んでいきます!
もしかしたら週1以上のペースで更新するかもしれません。
そしたら


【反省】Facebookページがうまく活用できていない
Facebookページが活用できません…
ブログの更新予告を流したりもしましたが、投稿し忘れたり反応がなかったりと、なかなか運営が難しいと痛感しています。
アンケート機能なども活用して、読者のみなさんに寄り添った何かをしていきたいとこちらも検討中です。
実験的な取り組みを何か1つでもやってみるつもりなので、もし興味がある方はぜひ“いいね!”を押していただいたり、フォローしてください!
よろしくお願いしますっ!
【反省】よかったこと:本から学んだことを実行したら結果が出た!
時間がかかりましたが、本でブログの収益化に関する勉強もしました。
学んだことを活かして広告の貼り方などを変えたら、すぐに安定した結果につながりました。
何も知らずに行動したり、根拠の薄い無料の情報に取り組むよりも、きちんとした知識を身につけて行動した方が成果につながりやすいです。
遠回りに感じるかもしれませんが、しっかり1歩ずつ進んでいくのが逆に近道だと学びました。
日々の積み重ねが結果に現れる作業にショートカットはありません。
ゆっくりのんびり進んでいきましょう!
【目標】4記事執筆・4記事リライト
週1記事を書くのは、いろいろなことに手を出している現在のベストなペースです。
引き続き“定時化”を目指して、日曜18時に更新していきたいと思います。
リライトは大幅なリライトは、時間がないためしばらくは控えようと思います。
今後やるリライトは、タイトル・見出しの変更、内部リンクの拡充に集中して取り組みたいです。
ペース配分をしっかり考え、また1か月ブログ運営に取り組んでいきます。
【目標】3,000PV、検索流入1,750件
PV数はTwitterの拡散による後押しもあって、前回目標としていた2,250PVを大幅に上回ることができました。
今月3,000PVを余裕を持って越えることができたので、3,000PVを2か月連続でこえることを目標に頑張りたいと思います。
2か月連続3,000PVごえは未踏の地なので、達成を想像するとワクワクします!
このワクワクをモチベーションに、引き続き頑張りたいと思います!
【目標】収入1,500円
今月は目標をかなり上回る結果となりました。
ただ、大口の売り上げがたまたま重なったことによるものなので、安定してその額が出せるとは思っていません。
ということで、この1か月の目標は今月みたいな額ではないにしろ、高めの目標設定ということで1,500円を目標とします。
前回の目標の倍の金額です。
高めの収益が発生しなければ厳しい金額ですが、不可能な数字ではないので、この額目指してひた向きに取り組みますっ!
まとめ:継続は力なり。続けてきてよかった!
この記事ではサラリーマン(休職中)が雑記ブログを11か月続けた結果をお伝えしました。
▼ 先月の目標と今月の成績 ▼
◯ 更新件数【未達成】
- 目標:5記事執筆・1記事本気リライト・5記事軽くリライト
- 成績:5記事執筆・5記事軽くリライト
◯ PV & 検索流入【☆達成☆】
- 目標:PV 2,250件・検索流入 1,500件
- 結果:PV 3,655件・検索流入 1,691件
◯ 収入【☆達成☆】
- 目標:750円
- 結果:4,312円
今月も多くの目標を達成することができました。
地道にやってきた成果がさらに現れてきて、嬉しい1か月となりました。
勉強した結果がすぐに実りを与えてくれるなど、行動することの大切さを実感しました。
PDCAサイクルがしっかり回ってきた感覚があるので、これを止めないように歩みを進めていきます。
後ろを振り返るとだいぶ長い間歩き続けたと思います。
しんどい、飽きてきたと感じる時期もありました。
ひとつ言えることは

今歩みを止めようか進み続けるか悩んでいる方がいたら、
歩き続ければ必ずどこかにたどり着く!
と思って、続ける後押しになれば幸いです。

今後ともよろしくお願いします!
以上、休職中サラリーマンブロガー3まる(@3sunmaru)でした!