おはようございます。3まる(@3sunmaru)です。
このブログをはじめてからいよいよ5か月目を迎えました。みなさまのおかげで無事、4か月毎日更新することができました。
3か月の報告の際にはたくさんのお言葉をいただき、

ということで、今回も4か月目のご報告させていただきます!なお、“ブログは3か月たってからが本番”というのは本当でした。それは後ほど詳しくお伝えします!
■ 目次 ■
結果発表
PV(ページビュー)部門
- 2017年07月11日〜2017年08月08日:293
- 2017年08月09日〜2017年09月11日:976(前月比333%)
- 2017年09月12日〜2017年10月11日:1,365(前月比139%)
- 2017年10月12日〜2017年11月11日:2,049(前月比150%)
前月の約1.5倍の700PVほど増加となりました。
先月の段階でリライトが増えてくるとPVが下がることが目に見えて明らかになったので、新規記事とリライトのバランスを考えながら書いてきました。
結果としては新記事21記事、リライト9記事とおよそ2:1の割合での更新でした。ペースとしては程よく、書くのが大変というわけでもなければ、リライトが多すぎてPVが少ないというわけでもないので、2:1という割合は毎日書くのであれば続けやすいペースなのかもしれません。
PV数の目標としていた2,500PVにはあと一歩届きませんでした。と言っても、ぼくの実力ではもう1記事盛り上がる記事があったとしても届かない値なので、この1か月で再度2,500を狙うのは適切な目標かもしれません。
そして流入割合はこんな感じでした。
- Social:63.9%(前月71.7% 7.8ポイント↓)
- Organic Search:23.3%(前月7.6% 15.7ポイント↑)
- Direct:10.6%(前月16.9% 6.3ポイント↓)
- Referral:2.2%(前月3.8% 1.6ポイント↓)
先月目標に掲げていた検索流入10%を大幅に上回りました!先々月にかかげた20%を超えるとは夢にも思っていませんでした。
この要因はやはり“ブログは3か月たってからが本番”というあの言葉。実際に3か月を超えたあたりから検索流入が
徐々に入ってくるようになりました。
このような結果が得られたことも、4か月毎日更新を続けてきてよかったと思える一因です。ブログをはじめて間もないみなさん!検索流入は3か月目以降増えてくるので、信じて記事を貯めていきましょう!
もっとも読まれた記事はこちら!
またしても運営報告・・・!サラリーマンが3か月毎日更新はレアでしょうからね。改めて“継続力”の大切さを実感しました。
ちなみに次に読まれた記事はこちら。
収入部門
続いて収入部門です。
- 2017年07月11日〜2017年08月08日:36円
- 2017年08月09日〜2017年09月11日:101円(前月比280%)
- 2017年09月12日〜2017年10月11日:351円(前月比347%)
- 2017年10月12日〜2017年11月11日:341円(前月比97%)
クリック型広告で相変わらずたまに謎の巨額(と言っても100円台)が発生しているのでこの額ですが、伸び悩んでいるのが正直なところ。実際に試しに取り組んで結果が出た!という経験がないので、行動が結果に伴うような方法を学んでいきたいです。
ちなみに内訳です。
- クリック型広告A:49円(前月比126%)
- クリック型広告G:292円(前月比184%)
- 販売型広告a:0円
クリック型広告は順調に増加傾向です。しかし、販売型広告は未だにほとんど手付かず。前回どうして売れたのかも正直わからないところがありました。また、サービス紹介を数多くしたものの、これといって買いたくなる・加入したくなる紹介ができていない気がします。
この辺の反省点を来月は活かして販売型広告aをもっと向上させたいところです。
Twitter部門
- 2017年09月11日現在:158人
- 2017年10月11日現在:249人
- 2017年11月11日現在:396人
約150人もの方が新たにフォロワーになってくださりました!
みなさまにフォローしていただけて本当に嬉しいです!インプレッションの数がじわじわと伸びてきているのが書くモチベーションにつながっています。
目標としていたフォロワー300人は6日後の17日には達成してており、そのペースに驚きを隠せませんでした。特段これといってバズったわけでもなく、順調に伸び続けて10月末に350を突破。その後も少しずつ増えて400手前まで来ました。
後進の役に立たず申し訳ないのですが、伸びた理由にあてがありません・・・Twitterに関しては一時期がんばろうと努力した時期もありましたが、引き続きゆったりマイペース運行で活動させていただきます。
ご反応いただければ誠心誠意対応しますので、ぜひからんでください!
ちなみにもっとも反響のあったツイートはこちら。
記事の本質でないかもしれないけど、夢を実現するために目標の設定を誤ってはいけないと刺さる記事でした。
月収100万円ほしいって本心なの?本当にほしいのは「時間」じゃないの?|クロネのブログ講座 https://t.co/9kXcxGtyef
— 3まる@駆け出しブロガー (@3sunmaru) 2017年10月23日
先月に引き続きブロガーの大先生、クロネさん(@kurone43)にリツイートいただいたため、より多くの反応をいただけました。クロネさんにお礼申し上げます。
反省と目標
ようやく駆け出し始めたブログ運営ですが、4か月目は何がダメで今後どうしていくのか改めて考えます。
【反省】相変わらずブログの勉強に割く時間が少ない
新記事とリライトのバランスを意識して書いていた結果、毎日更新のペース維持を維持しつつPVを向上させることには成功しました。しかし、新記事を書くのはリライトより負担が大きいので、相変わらずブログを勉強する時間を作ることはできなくなってしまいました。
そこで、ここで先に宣言しておきます。

おそらく5か月目のこの1か月の間に記念すべき100記事を達成します。それを区切りに一旦毎日更新をやめようと思います。
もちろんブログは続けていきますが、より読みやすい役立つブログを書くために立ち止まります。今度こそクロネさんの100記事までの10段階講座を教材に勉強していきます。
(もし万が一今後も毎日更新したらどうなるか気になる!という反響を沢山いただいたら考え直すかもしれません・・・笑)
【目標】2,500PV&検索流入25%
次の目標は2,500PVと検索流入25%の2525(ニコニコ)です。目標達成に向けて5記事ほどは100PVを超える記事を書きます!具体案はありません!
新記事とリライトの割合調整はうまくいった気がするので、100記事更新までは引き続き2:1のペースで頑張っていくつもりです。ブログのスケジューリングは、書く内容をあらかじめ決めておくことで時間を短縮できるメリットがある一方で、そのテーマがその日の気分に合わなかった時の時間のロスが半端ないことがわかりました。
またネタを考えるのももちろんですが、リライトするにしてもどの記事をどうやってリライトするか考えるにも時間が必要です。
このやり方をベースに何かもっと臨機応変に気分に対応できるような方法を検討したいです。
【目標】収入1,000円
先月と同じ目標額の1,000円です。
以前Twitter運用で紹介したTwitterでの本の紹介が全くできていません。今度こそこれに力を入れていきます!
過去の紹介記事ももっと魅力的にしていきたいと意欲だけはたくさんあります!
【目標】フォロワー500人
引き続きブログに力を入れていくためにも、Twitterはこれまで通りのゆったり運行です。先に述べたように、ご反応いただいた場合きちんと反応を返していくスタイルです。ぜひみなさん、ブログへの反応でもいいですし、それ以外のことでも構わないので、どんどんお声がけいただければと思います!
最後に
以上が4か月目のご報告と今後の目標発表となります。だんだんと多くの方の目に止まるようになって来ており、記事を書く側としては非常にプレッシャーですが、気負いせずありのままの3まるを書いていければと考えております。
外はすっかり寒くなってまいりましたが、お体に気をつけてお過ごしください。

引き続きよろしくお願いいたします!
Twitterをフォローしていただけると嬉しいです。