ゲーム大好き人間としてゲームのメリットを5つ語る

ゲーム大好き人間としてゲームのメリットを5つ語る

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おはようございます。リーマンゲーマーブロガー3まる(@3sunmaru)です。

ゲーマーなら誰しも一度はゲームをし過ぎて怒られたり、後悔したりしたことがあるのではないでしょうか?

特に子供の頃なんかはそこまでやり過ぎている訳でもないのに怒られたりしましたよね!ぼくも怒られていた人間のひとりです。

今でこそ、大人になってゲームをできる時間が減って、健全なゲーム生活を送っているぼくですが、相変わらずゲームが大好きなので、ゲームの良さを伝えるためにゲームのメリット5つを語ります。


ストレス発散になる

ゲームはストレス発散につながります。多種多様なジャンルのゲームがあり、誰しもやりたいゲームを見つけられるでしょう。やりたいことをやるというのは、それだけでストレスが発散されます。

特にアクションゲームであれば、敵を倒していったりできるのでたまに敵をストレス源とみなすと、ものすごく気分がスッキリします。

日常生活ではできないような行動がゲームではできるので、現実でできることでストレス発散を試みるよりも高い効果が得られるかもしれません。

少なくともぼくはモンハンで相当ストレス発散しています!

達成感が得られる

ゲームには課題やゴールがあります。その課題やゴールは大抵、誰でもクリアできるように作られています。なので、誰しも達成感が得られ得るツールとして非常に優秀なコンテンツとなっています。

また、ゲームによっては“やりこみ要素”と呼ばれるものが存在して、やればやるほど難しい課題が続々と現れます。

それをクリアしていくと難しい分、達成感は半端ないものが得られます。“しばりプレイ”で自分自身に対して制約を課してクリアするのも、圧倒的達成感を得るのに有効ですね。

ぼくは小学生の頃、ロックマンXでバスターのみでクリアするというしばりプレイをやって大人になった今でも覚えているくらいの達成感を得ました!

調べる習慣がつく

ゲームはプレイしていると幾度となく壁にぶつかります。昔はよく攻略本と呼ばれる辞書みたいな本を買って、辞書みたいに調べながらゲームをしていました。

“とびだせ どうぶつの森”という自分の村を作るゲームでは重さ1kgを超える攻略本が発売されています。

これほど膨大な情報の中から、必要な情報を見つけるのは至難の技。ネットを駆使してもなかなか必要な情報にたどり着くことはできないでしょう。

ゲームをすることで鍛えられる調べる力。インターネットの発展により情報が溢れている現代社会では必ず役に立つスキルです。ゲームで伸ばしておいて損は全くありません。

コミュニケーション機会の増加

ゲーム好きだとその話題を話したい欲求が胸の中で渦巻いています。子供なら尚更でしょう。大人だってそうなのですから。

ゲームをすることで話したい話題ができて、コミュニケーションをとる機会が増えます。また、好きなゲームをする仲間が欲しくなるので、自分自身がどこかのコミュニティに意欲的に参加しにいくこともあるかもしれません。

いずれにしても、ゲームをしない人よりもゲームをする人の方がコミュニケーション機会が増える可能性は高いです。

また、ゲームは攻略してなんぼの世界です。コミュニケーションをとる中で、ゲームの感想を伝え合うだけでなく、攻略の情報も教えあいます。教えあうということは説明能力が向上します。

説明能力はいつ、どんな組織に所属していても必ず必要となる能力です。これも上げられるなんて、なんてゲームとはすばらしいものなのでしょうか!?

ちなみにぼくがもっとも説明したゲームはポケモンです。布教活動が主で、実際バトルなどは全然強くありません。

前作は様子を見ているうちに買いそびれてしまったのですが、最新作は予約済みです。

ネットリテラシーが身につく

最近のゲームでは様々な機種がオンライン接続可能です。インターネットにゲームをつなげば、世界中の誰とでも一緒にプレイすることが可能な世界です。

そうなってくるとネットリテラシーがなければ、叩かれたり一緒にプレーする人がいなくなってしまったりします。子供にとっては荒療治になるかもしれませんが、こうやってネットリテラシーが守れなければ自分が損をする学習環境はネット上では少なく貴重な場です。

現在もそうですが、おそらく今後の社会はより“信用”が大切になってきます。もちろん現実でもネット上でもです。

この信用を得るためにゲームを通してネットリテラシーを学ぶのは、ゲームを楽しみながらマナーも学べる一石二鳥の場となります。

ちなみにぼくがネットリテラシーを学んだのは“オンラインボンバーマン”。今は亡きこのサービスですが、オンラインでのボンバーマンは現在でもできます。

まとめ:ゲームはダメなことだけじゃない!

[aside type=”normal”] MEMO
※ゲームのメリット

  • ストレス発散になる
  • 達成感が得られる
  • 調べる習慣がつく
  • コミュニケーション機会の増加
  • ネットリテラシーが身につく
[/aside]

今日も子供がゲームばかりで怒ってしまい、罪悪感からメリットを検索してここへたどり着いたお母さん!明日も仕事だけどついついゲームにのめり込んで夜遅くなって自己嫌悪している社会人!

やることをきちんとやってさえいれば、ゲームだってたくさんやっていいじゃないか!

だってこんなにメリットあるんだから!

つい子供を怒ってしまっていた親御さん、罪悪感を感じていたゲーマーさんはこの記事でゲームを見直してもらえると幸いです。


Twitterをフォローしていただけると嬉しいです。