おはようございます。サラリーマンブロガー3まる(@3sunmaru)です。
本棚に目をやるとなにやら面白そうなタイトルの本が。
『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』という妻が以前購入しいた本を手に取ることとなりました。
著者花輪さんはもともと会社のストレスから散財が大好きなダメダメOLだったのに、今ではFP(ファイナンシャルプランナー)一級をもつお金のスペシャリスト。
そんな花輪さんの経験を元に作られたこの1冊。どんな内容ななのか、どういう人にオススメなのか、ご紹介いたします!
■ 目次 ■
どんな本?
読むのにかかった時間
1時間30分
読むことに対する印象
厚さの割に早く読めます!ページも150ページ強ということで、さほど多いわけではありません。
概要
つまらない仕事、会社の人間関係、なかなか結婚してくれない彼氏、将来の不安・・・ストレスが溜まっていた著者花輪さん。唯一のストレス発散方法はショッピングでした。また、なかなか結婚できないため、自分磨きにも精が出ていました。
カードのリボ払いを乱用。カードが使えなくなると新たなカードを作り、また乱用。そんな日々を過ごしている中、ついに結婚できるときが来ました!
結婚の準備に浮かれていると、ふとリボ払いの残高が頭をよぎりました。恐る恐る計算してみると、なんとリボ払い残高は200万円。借金200万円という現状でした。
そんな現状を打破し、200万円のリボ払いは完済。その後、夫婦共々失業という山を乗り越え、1500万円という資産を築きあげました。
そこで得られた知識をマンガを導入にして解説!
テーマは
- 散財
- 失業
- 結婚後の資産形成
の3つが主です。
この本から学べたこと
リボ払いの恐ろしさ
中学生の頃でしょうか。この頃からクレジットカードの勉強が家庭科などでたまにありました。その際、リボ払いは危ないからやらない方がいいと聞かされ、漠然と避けて来ていました。
そんな中、著者の花輪さんの散財はリボ払いメインで行われていき、リボ払いの仕組みやどうして危ないのか、これまで漠然としていた点が明確にわかるようになりました。
これまでも使ってはいませんでしたが、今後も使うことは何があっても避けようと思えました。
失業時のあれこれ
ぼくも独立を目指している一人として、失業時のことは気になります。花輪さんは自らやめたわけではありませんが、リストラの経験からこの本で失業保険について書かれています。
リストラや倒産と自らやめるのでは失業保険をもらえる日数が違うこと、勤続年数でも変わってくることは、全く知識として持っていなかったのでここで知れて助かりました。
大事なものは人を変える
本の本質ではないと思うのですが、散々散財して来た著者が結婚を期に新たに目標を立てて、それに向かって努力し始めました。
大事なものができると簡単に変われなかった人が変わろうと努力する。それが素晴らしいと感じましたし、自分もそうでありたいと思いました。
自分も大事なものを胸に刻み、目標を立てて日々を過ごしていきたいです。
こんな人にオススメ!
この本は-200万円から1500万円までの過程をわかりやすく、お金初心者でもとっつきやすく書かれています。
お金のアウトラインにとどまり、詳しい話まで書かれているわけではありません。
ですので、

という人には、オススメできる本ではあまりありません。
しかし、

という人や

という人にはオススメです。
大体どういうことをすればお金が貯まるのかが優しく書かれています。散財をやめるためにはどういう行動に出ればいいかもしっかり書かれています。
お金のため方をしっかりレクチャーというよりは、お金との向き合い方を優しくレクチャーという本ですね!
気になった方は試しにご一読ください!
Twitterをフォローしていただけると嬉しいです。