この記事は2017年8月29日に書かれたものを加筆・修正したものです。
最近では格安SIMなども登場し、ネット環境の選択肢は大幅に広がっています。
この記事では、安くて快適なネット環境のWiMAX2+をご紹介します。
ポケットWi-Fiで引越しの際にいちいち契約・解約の必要がないので、特に転勤族の方は参考になるかと思います。
WiMAX2+はホント便利っ!
どこのSIMがおすすめなの?

ぼくが格安SIMに移行したのは種類が多く出てきていた頃だったので、SIM選びには苦労しました。
我が家はネットヘビーユーザー。
夫婦ふたりで毎月60GBほど使っています。
こうなると選択肢は使い放題しかないため、SIM選びに厳しい制限が出てきます。
使い放題のプランのあるSIMの中で、回線速度のレビューなども調べた上で選びました。
しかし、土地柄的に速度が出なかったり、圏外が多かったりと実際に契約して使ってみると使い勝手が悪いものもありました。
その都度、解約して別途契約したりを繰り返していたので、手間と違約金がかかっていました…
ここで学んだのはネットの回線速度レビューは田舎には当てはまらないということ。
ある程度速度を求めるのであれば、少々高くても信頼のおけるSIMを選ぶべきです。
そうこうして、手間とお金を費やしてたどり着いたのがBIGLOBE SIMです。
ネット環境運用方法と安い通信費

我が家のネット環境運用方法は今のところ
- 3まる:格安SIM(BIGLOBE)+ガラケー
- 妻:格安SIM(BIGLOBE)+ガラケー
- 家:格安SIM(BIGLOBE WiMAX2+)
という構成になっています。
この運用方法で3まる家の通信費は全部合わせて約1万円です。
内訳は
- 3まる個人通信費
格安SIMデータプラン 6ギガ:約2,500円
→ 月々4ギガ程度使用
携帯電話(ガラケー):約1,700円
- 妻個人通信費
格安SIMデータプラン 3ギガ:約1,000円
→ 月々2ギガ弱使用
携帯電話(ガラケー):約800円
- 家用WiFi
WiMAX2+(ギガ放題):約4,000円
→ 月々60ギガ程使用。
WiMAX2+は3日間で10GB使うと通信制限がかけられるそうです。
ガンガン使う3まる家。
おそらく通信制限がかかている場合もあると思いますが、使用している上でさほど不便を感じない速度です。
通信制限で遅いんだろうなと思うときは、各々のスマホでテザリングして過ごします。
転勤族の悩み

ここからは転勤族向けです。
引っ越しする可能性のある方も参考になると思います!
学生の頃から引越しする時に思ったのが、引っ越すたびにネット関係の解約・契約が大変面倒だってこと。
いちいちプロバイダーと回線業者に連絡しなければなりません。
社会人になったときに思いついたのが、

実際使ってみたメリット・デメリット


引越しの際は忙しい中しなければならない手続きを減らすことができて転勤族にはもってこいだと実感しました。
結婚する前に至っては、モバイルルーター1つで家中の端末をつないで、外でもモバイルルーターを使用していました。
こうすると1人暮らしの場合は、家に回線を引かなくていいので引越しの手続きが楽というメリットが生まれます。
また、プロバイダーや回線業者と契約が必要ないため、不要な出費が抑えられるというメリットも発生します。
更に、ネット環境を常に持ち歩くため、外でもWiFiスポットの有無にかかわらず、ノートPCを広げて作業ができます。
いろいろな場所に出かけて作業したい方にもうってつけのネット環境です。
デメリットはルーターを持ち歩かなければならないため荷物が増えます。
あまり荷物を増やしたくないかたには大きなデメリットですね。
ルーターも充電式のため、ルーターのバッテリーが切れて外出先でネットが使えなくなるといったデメリットもあります。
ぼくの中ではいずれも、我慢できるもしくは工夫次第でどうにでもなるデメリットと思っています。
しかし、我慢できないかたもいると思うので、こういうデメリットがあるよってことを念頭に置いておいてください。
まとめ:ネット環境はWiMAXが安くておすすめ!

この記事では、安くて快適なネット環境のWiMAX2+をご紹介しました。
いかがでしたか?
とにかくネット環境はWiMAXがおすすめです。
デメリットが少ない割に、メリットが大きい。
特に転勤族の家の回線や一人暮らしの人はWiMAXが本当におすすめ!
安い・手続きが楽・無線LANルーターを買わなくていいなど暮らしに寄り添ったメリットがあります。
ぜひ転勤族3まるのネット環境、参考にしてみてください!
以上、引っ越し経験6回、転勤族の3まる(@3sunmaru)でした!