新年、あけましておめでとうございます。
サラリーマンブロガー3まるです。
2019年に入り、早いものですでに1週間以上たちました。
今さらかもしれませんが、2018年のふりかえりと2019年の抱負について語りたいと思います。
2018年は体調を大きくくずしたりして、思うように活動できなかった1年でした。
しかし、それにより大きくなった思いもあります。
2019年はそんな思いを実現できるような年にできればと考えています!
■ 目次 ■
2018年のふりかえり
2018年を迎えるにあたり、5つの目標を掲げた2018年の抱負〜目指せ!転職〜という記事を書きました。
そのときの目標がこちら。
- 会社をやめる
- 本を100冊読む
- ブログ月1万PV
- 体脂肪率1桁
- 電験三種を2科目合格
せっかく立てた目標なので、詳しくふりかえってみましょう!
2018年の目標1:会社をやめる
これは実現できませんでした…
準備不足と実力不足の2つが大きな原因です。
体調をくずして思うように活動できなかったのが痛いです。
ですが、体調をくずしたこともよい方向に動いたことがあります。
それは会社の“人”に対する想いを理解できたということです。
体調をくずした後にどのような対応をとってくれるのか。
対応に会社の人に対する想いが現れると考えました。
詳しい内容は避けますが、予想以上にがっかりする対応でした…
会社に対する希望はもうありません。
やめる未練がほぼなくなりました。
転職は実現しませんでしたが、2019年の転職に向けて、より一層の強い思いを得ることができました。
2018年の目標2:本を100冊読む
2018年に読んだ本は13冊でした…
本を年間100冊読むって予想以上に大変ですね!!
どんな本を読んだか気になる方は#3まる読書メモでTwitter検索!
本を読んで1番得られたものは、年間100冊とか読んでいる方への尊敬の念でした…
年間100冊を意識しなければ得られなかったものなので、目標にしてよかったです。
次はもう少し達成できそうな数に設定しよう…
2018年の目標3:ブログ1万PV
こちらも全然達成できませんでした!
でも今のままじゃいけないというはっきりとした自覚を手に入れました。
改善したいところは多々ありますが、先人の方々の力をお借りしながら2019年は前に進んでいきたいと思います。
2018年の目標4:体脂肪率1桁
体調をくずしたこともあり(?)、いっときは1桁間際まで追い詰めた体脂肪率でしたが、気がつけば20%台目前…
どうしてこうなった…!
2019年の目標に再度取り入れようと、週2回のジム通いを決意して日曜日にジムに行く用意をした矢先に風邪をひくという大失態…
どうしてこうなる…!
健康になろうとジムに通う・通おうとすると必ず風邪を引くので呪われているのではないかと思う今日この頃…
2019年は健康的に体脂肪率1桁になりたいところです。
2018年の目標5:電験三種を2科目合格
はい、これも1科目しか合格できませんでした…
2018年の目標は全滅です…
しかし、勉強法は確立したつもりなので、2019年こそは2科目合格します!
あと、応用情報技術者試験とかも受験したいです。
『資格は無意味』とかいう人もいますが、あって損するわけではないので持っておくのもいいかなと思っています。
2019年の抱負
2018年の目標をふりかえったところで、2019年の抱負・目標を立てます!
それがこちら!
- 会社をやめる
- 本を30冊読む
- 体脂肪率1桁
- 資格試験を頑張る
- 朝型生活
以上、5つです!
2019年の目標1:会社をやめる
2018年も目標に掲げていた「会社をやめる」。
2018年に人に会って話を聞いたりして必要な準備が徐々に明確になってきました。
せっかく転職するのであれば、よりよい環境を目指したい。
去年わかったことを元に前へ進めていきたいです。
具体的な行動案としては
- エンジニアの勉強会に参加する
- 転職エージェントに登録する
- プログラミングスキルを磨く
ということを考えています。
とりあえず、市場のニーズを知るとともに、自分の市場価値を高めていきたいです。
2019年の目標2:本を30冊読む
2018年は13冊。
本を読む大変さを実感しました。
一方で本を読む大切さもまた実感。
読書を継続させて習慣化したいと思っています。
転職の自己研鑽の一貫で技術書にも去年より手を出していきたいです。
2019年の目標3:体脂肪率1桁
これも2018年からの継続目標。
やっぱりお腹周りのお肉は気になります。
具体的な行動の目標としては
- 週2回のジム通い
- 朝のランニングの習慣化
- 悪天候の場合はワンダーコア
といったところです。
年始早々体調不良になり、はじめられていませんが、回復し次第はじめていければと思います。
2019年の目標4:資格試験を頑張る
2018年は電験三種2科目合格が目標でしたが、2019年はもう少しいろいろな資格・試験に手を出したいなぁと。
- 電験三種2科目合格
- 応用情報技術者試験合格
- TOEIC600点
が今考えている目標です。
英語は苦手なので、勉強しなければとプレッシャーです…
応用情報はできれば春にとってしまいたい…!
目に見える成長として資格試験を活用します。
2019年の目標5:朝型生活
休職する前は朝活をしてブログを書いていたりしていました。
しかし、休職してからというもの、なかなか朝起きれなくなってしまい、朝活をしていた頃のメリハリある生活を求めるようになってきました。
2019年は転職を目指すこともあり、スキルを身につけたり、ポートフォリオを用意したり、やらなければならないことがたくさんあるので、再度朝型生活に戻せたらと考えています。
やらなければならないことだけでなく、やりたいこともたくさんありますからね!
時間は貴重です。
まとめ:2018年の目標は大半が未達成…2019年は2018年の目標の引き継ぎ!
この記事では、2018年の目標のふりかえりと、2019年の抱負についてご紹介しました。
◯ 2018年のふりかえり
- 会社をやめる:未達成
- 本を100冊読む:未達成
- ブログ月1万PV:未達成
- 体脂肪率1桁:未達成
- 電験三種を2科目合格:未達成
◯ 2019年の抱負
- 会社をやめる
- 本を30冊読む
- 体脂肪率1桁
- 資格試験を頑張る
- 朝型生活
目標を立てるだけでは達成につながらないということも2018年に得た知見です。
目標に向かって具体的にどんな行動をしていくか。
それを考えて行動に移すのが目標達成には大事かなと。
日々考えながら行動していくので、有意義な知見があったらブログでご紹介していきたいです。
だいぶ遅くなってしまいましたが、本年も3まるならびに3まるラウンジをよろしくお願いいたします。