休み方はひとそれぞれ!休日の過ごし方

休み方はひとそれぞれ!休日の過ごし方
MEMO
この記事は2017年9月3日に書かれたものを加筆・修正したものです。

あなたは休日、どのように過ごしていますか?
休めていますか?

2014年に行われた厚生労働省が実施した実際の休日の過ごし方の調査では、「何もせずゴロ寝で過ごす」方や「インターネットをして過ごす」方が多いようです。

2014年と若干古いデータですが、YouTubeなどのプラットフォームが栄えた今となっては、むしろもっと家でゆったり過ごしている割合は増えているのではないでしょうか…?

そこで、この記事ではぼくなりの“休日の休み方”について考えをまとめてみようと思います。

休日ってどう過ごせばいいかわかんないよね…
休み方を見失ってるというか…

という方や

休日も仕事のこと考えちゃう…
こんな休み方でいいのかなぁ…

という方は、ぜひ参考にしてみてください。
仲間がここにいますよ!笑

ちなみに、飲み会で聞かれて一番困る質問は「休日なにしてるの?」です。

休日に休めているのか

3まる

休日があっても休んでいる気がしない…

正直ぼくはそう思うことが多いです。
その理由はいくつかあります。

現在進行形で進んでいる仕事がある中、休日を迎えてしまった

休日でも仕事が途中であったり佳境を迎えていたりすると、頭から仕事のことが離れないことがあります。

でも考えることって、脳が休んでいるときにいいアイディアが出てきたりします。
ということは、休みの日に仕事のアイディアを求めている場合は、しっかり休んでおいた方がいいのかもしれません。

わかっていてもこれが難しいんですよね…

自分が休日でも働いている人がいる

ぼくの仕事は24時間365日無休でうごき続けます。
そうすると誰かが休んでいても、誰かが働いています。

自分が休んでいても普通にメールが飛んでくるし、急に助けを求める電話がきたりすることもあります。

そうすると休日も何か構えているというか、頭の片隅には仕事が残っています
メールも溜まっていって休み明けが憂鬱です。

休むのはいいけど、休める立場じゃない気がする

仕事内容は結構内部のことに関する仕事が多いです。
そうすると、お客さんに対して全然サービスできている気がしません。

お客さんはサービスに対してお金を払う。
でもぼくはサービスに直接関与できていない。

その関与していないぼくが給料をもらっている。

感じる必要はないかもしれませんが、ちょっと後ろめたさを感じます

そうすると、休んでいる場合じゃないような気がしてきます。

3まる
なにかひとつでもお客さんに提供できるサービスを考えられないか…

ついつい休みの日も考えてしまいがちです。

スポンサーリンク

それを踏まえた休日の休み方

誰の身にも染みる内容です

ここまででわかるように、休日でも仕事のことを全く考えないことはできません
あなたもそんなことありませんか…?

そこで対策というか、それを踏まえた休日の過ごし方をしています。

「ふと気付いたら仕事のことを考えている」休日でもそれはそれでOK

3まる
休日は仕事のことを考えない!

とすると精神的にすごく負担になります。

なぜならそれはとても難しいことだから。

なので、仕事のことを考えるということも休み方のひとつとしています。

休むということは無理をしないということ。

自分なりの休み方を実践しています。

日常とかけ離れた休み方をしても、体がついていかないってことも考えられますしね!

休日でも気が向いたときにメールを見る

妻には見るなと言われますが、ぼくは見ます。
だって溜まったメールを消費するのって、すごく時間と集中力を要するじゃないですか。

大量のメールを読むことが休み明け早々に仕事の負担につながるのであれば、休みのうちに疲れない程度に済ませてしまおうという魂胆です。

これは仕事のときに疲れないための休み方。
仕事で疲れると休みがもっと必要になりますからね。

仕事の負担を減らすのも大事な休み方だと思いませんか?

休日だからこそ見つかる提案につながる何かを探す

出かけたときとかは仕事につながりそうな何かを求めてフラフラすることもあります。
そんな気張って探さなければ疲れないので!

休日にお客さんにつながるものを見つけて、ちょっとでもお客さんにサービスできれば嬉しいです。
その嬉しさは精神的なリフレッシュにつながります。

これは精神力の回復につながる休日の過ごし方。
仕事にもつながるけど、いいものが見つかれば精神的に休まります。

休日に家でだらだら過ごすのは体にいいとは思えません。
お散歩がてら、何か仕事に役立つものを手に入れるために出歩くのもいいものですよ!

休日の休み方は人それぞれ

roujin_family

アクティブな休日を過ごしたり、インドアな休日を過ごしたり、休み方は人それぞれです。

ぼくは休日と仕事がちょっと融合している感じです。
でもこれは自分の体や心の負担にならないような工夫であって、休んでいる気がしない休日もありだと自分では思っています。

心がけているのは、会社に行くとできないようなことをすること。

体を動かすということを特に意識しています。
会社にいると体を動かすことが少ないですからね…!

多少疲れた方がゆっくり眠れて逆に疲れがとれるかも…!

3まる
あなたも周りの休日の過ごし方に左右されず、自分にぴったりの休み方を見つけて有意義な休日をお過ごし下さい!

以上、サラリーマンブロガー3まる(@3sunmaru)でした!

休み方はひとそれぞれ!休日の過ごし方

▼この記事をみんなに広める▼