おはようございます。サラリーマンブロガー3まる(@3sunmaru)です。
この記事はサラリーマンブロガーがブログを運営して8か月経過した運営報告です。
転職に向けてプログラミングの勉強をしたり、仕事でメンタルがきつくなってきたりでどんどん更新が減ってきました。
楽しみにしてくださっている読者のみなさまには申し訳ないです…
できる限りで続けていきたいと思いますので引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!

ぼくも8か月とそれなりに続けてきましたが、未だにブレイクスルーできていません。
続けたらいつかきっと何か見つかる。
そう信じて続けています。
すごいブロガーさんが溢れる中で、“マイペースに続けている人もいる”、“諦めず試行錯誤している人もいる”という視点で見ていただければと思います。

ともに頑張りましょう!
■ 目次 ■
運営結果
PV(ページビュー)部門
- 2017年07月11日〜2017年08月08日:293
- 2017年08月09日〜2017年09月11日:976(前月比333%)
- 2017年09月12日〜2017年10月11日:1,365(前月比139%)
- 2017年10月12日〜2017年11月11日:2,049(前月比150%)
- 2017年11月12日〜2017年12月11日:3,627(前月比177%)
- 2017年12月12日〜2018年01月11日:2,133(前月比58.8%)
- 2018年01月12日〜2018年02月11日:2,173(前月比101%)
- 2018年02月12日〜2018年03月11日:1,550(前月比71.3%)
更新件数は新記事6件・リライト0件と、目標の新記事8件・リライト4件にも及びませんでした。
2月は数日短かったとはいえ、それがあったとしても普段のPV数では目標を達成することはできなかったでしょう。
もう一度、ブログに対する姿勢を考え直さなければならないかなと思っています。
- Organic Search:61.3% 718件(前月60.2% 891件 1.1ポイント↑ 173件↓)
- Social:22.5% 263件(25.3% 374件 2.8ポイント↓ 111件↓)
- Direct:12.0% 141件(10.5% 156件 1.5ポイント↑ 15件↓)
- Referral:4.1% 48件(前月4.0% 59件 0.1ポイント↑ 11件↓)
- Other:0.1% 1件(前月0% 0件 0.1ポイント↑ 1件↑)
流入に関してもほぼほぼ全滅で件数は減少したものばかりです。
毎日更新をやめてからというもの、やはり記事を書くことの重要性の再認識の連続です。
減少数は若干緩やかになってきているので、ここが踏ん張りどきと考えて、次の1か月は記事更新をしっかりしていきたいです。
もっとも読まれた記事は毎度おなじみ運営報告!
ですが、今回ちょっと違うのは次点の記事との差が少ないというところ。
次点は12月に書いたFireタブレットとKindleの比較記事です。
検索流入もほぼ毎日あって、こういう記事を増やしていかなければと実感しています。
収入部門
続いて収入部門です。
- 2017年07月11日〜2017年08月08日:36円
- 2017年08月09日〜2017年09月11日:101円(前月比280%)
- 2017年09月12日〜2017年10月11日:351円(前月比347%)
- 2017年10月12日〜2017年11月11日:341円(前月比97%)
- 2017年11月12日〜2017年12月11日:1,085円(前月比318%)
- 2017年12月12日〜2018年01月11日:937円(前月比86.4%)
- 2018年01月12日〜2018年02月11日:297円(前月比31.7%)
- 2018年02月12日〜2018年03月11日:5,523円(前月比1860%)
内訳を見てみますと、
- クリック型広告A:15円(前月比75.0%)
- クリック型広告G:89円(前月比32.1%)
- 販売型広告a:419円
- 販売型広告R:0円
- 販売型広告J:5,000円
とある高単価の案件で初めて成果が出ました。
アフィリエイトの可能性を垣間見て、PVの減少に落ち込んでいたものの、やる気を継続できている要因になっています。
一喜一憂してはいけないとわかっているものの、こういった結果が出るのは嬉しいですね!
よりよい形を模索しながら成果をコンスタントにあげられるよう努めていきたいです。
Twitter部門
- 2017年09月11日現在:158人
- 2017年10月11日現在:249人
- 2017年11月11日現在:396人
- 2017年12月11日現在:539人
- 2018年01月11日現在:589人
- 2018年02月11日現在:655人
- 2018年03月11日現在:695人
少しずつ増えていることがとても嬉しいです。
目標にはあと一歩届きませんでしたが、十分満足できる結果でした。
フォロワー700人目前です…!
ブログとTwitterをはじめた当初はここまで行けると思っていなかったので、ひたすら驚きです。
フォローしてくださっているみなさん。本当にありがとうございます!
お役に立てているかわかりませんが、引き続きよろしくお願いします!
もっとも見られたツイートはこちら!
肩こり腰痛に日常的に対処できるのはうれしいですね!
デスクにいると可愛らしいし、1匹飼ってみようかしら(*´꒳`*) https://t.co/geBbQVjhoQ— 3まる🦁サラリーマンブロガー (@3sunmaru) 2018年2月16日
polcaでWordPressのテーマ購入資金を募集した際に出会い、今では一緒に無名の逆襲に所属しているこてつさん(@Shihainin0710)のブログの感想ツイートです。
かわいらしい猫型のマッサージグッズを紹介してくださっていて、ついつい反応してしまいました…!
まだ買えていないので、いつか必ず…!
反省と目標
【反省】さぼりぐせがついてきている
いよいよ、こいつが顔を出しはじめました。
そう、『さぼりぐせ』です。
頑張ろうと思っても、何かに理由をつけて先延ばしにしてしまいした。
土日に1記事ずつ公開するつもりだったのに、できたのは1度もありませんでした。
目標を低めに設定して通過点とすると大口を叩いてしまい、とても恥ずかしいです…
次の1か月こそは有言実行目指して頑張ります!
【反省】よかったこと
モチベーションをあげる出来事があったこと、フォロワーさんが徐々に増えてきていることがよかったことです。
モチベーションをあげる出来事とはもちろん、収益の部分で高額の案件が発生したこと。
これは失いつつあった自信を取り戻すきっかけになりました。
まだフェードアウトする段階までは足を踏み入れてなかったのですが、確実にモチベーションが低下していることを実感していたので、このタイミングで発生してくれて本当に良かったと感じています。
フォロワーさんが増え続けているのも嬉しいです。
しかも、ただ数だけのつながりでなく、暖かく反応してくださるフォロワーさんがいるということ。
先日、こんなツイートをしました。
3まる、心療内科に行くことを決意。
初診時に用意した方がいいもの、心構えなど教えていただけると嬉しいです😊✨— 3まる🦁サラリーマンブロガー (@3sunmaru) 2018年3月8日
ありがたいことに、リプがたくさんいただけました。
お金を5000円以上持っていってください(´;ω;`)
初診料や診断初代が加算されることがあります…— 沙矢佳📷カメラ女子ブロガー (@a_n_koll) 2018年3月8日
もし、他院(耳鼻科など)で投薬を受けておられたら、お薬手帳は持参された方が良い思います☺
— なつ@ゆるゆる育児ブロガー (@n_takedasan) 2018年3月8日
(受診をちょっと考えてたので、参考になります)
お大事になさってください(ó﹏ò。)💦💦— 春野菜@主婦ブロガー (@haruyasai_1881) 2018年3月8日
最低相談したいこと、言いたいことは簡単にまとめて行くと良いですよ。病院の空気にのまれて忘れちゃうことあるので。私も明日ちょうど心療内科へ通院です💨
— さめはだ舞子 (@samehada_maiko2) 2018年3月8日
あまり期待をしないことをオススメします!
— 写輪眼のデラさん(うつ病) (@tatsuya141free) 2018年3月8日
診療内科はいくつもありますし、あまり気負わずに行ってほしいです!
こんなこと話してもな…と思わずに、どんな些細な事も話してみて下さい^ ^
お大事にしてくだいねー— サワタリタツヤ (@sawatari1988) 2018年3月8日
初診時に必要ではないのですが、継続的通院が必要になる場合は自立支援医療(精神通院医療)が経済的に助かるかと思います。
お住まいの地域と、このキーワードで検索すると見つかりますので、ご参考までに。
(通常三割負担が一割負担になります)https://t.co/A6nP4AMyHI— げこバーテン (@gekobar) 2018年3月9日
私は一番ひどい時(人と話すのがすごく苦手になった)に病院変えたので症状、経緯など紙に書いていきました。あと病院では待たされること多いので落ち着いてヒマつぶしできるよう自分の好きな本や飲み物持っていきましょう。
— ローズマリー@セミリタイア1年生 (@rosenesanmary) 2018年3月8日
こんにちは!いつもブログ拝見させてもらってます!
私は、やばい!と思って、いざ心療内科に掛かろうと思って行ったら、初診時予約が必要、しかも1ヶ月以上先なんて事がありました。(´`)— りゅーちゃんよん (@ryu_chan4a_ok) 2018年3月8日
お疲れさまです。用意するというよりも、状況について質問されると思うので、いつごろから気になっていたのか、自分の体や気持ちの状況などある程度まとめておくといいと思います。心構えは特になし。気にせず気軽に行くのがいいですよ。あまり重く考えると疲れますので。
— ななこ (@nanacolobi) 2018年3月8日
あと、血液検査もするかもしれないので、診察料は数千円程度最初はかかると思います。心理相談的なものは別料金になるかと思うので、受ける受けないは自分で決めるんですが、こちらは30分5千円くらいが相場かと。
— ななこ (@nanacolobi) 2018年3月8日
心療内科に勤務してましたが、先生に相談したいこと・言いたいことはすべて言うのが一番です。医療者側としても話してくれる方は助かります。
時間とか関係なく、話したもの勝ちみたいなところもあるので、しっかり話してきてください。— シロクマアキラ@初心者ブロガー (@AKIRABLOG1) 2018年3月8日
Twitter界の人々はとても暖かく、通院に対して心配や不安が和らぎました。
この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
【目標】4記事執筆・8記事リライト
次の1か月の目標は4記事執筆、8記事リライトと、これまでとは逆の比率で行こうと考えています。
理由は2つ。
1つ目は新記事を書くのは大変だと改めて実感したから。
精神的にも体力的にも仕事の方が疲れてきていて、頭が回らなくなってきています。
そこで新しく記事を書こうとしても、なかなかうまく書けず、時間を浪費してもどかしい思いをするだけなので、思い切って新記事を減らそうと思います。
もう1つの理由はクロネさん(@kurone43)の100記事講座の30記事目指す段階に入ったからです。
ブログの更新がスローペースになったこと、精神的・体力的に疲れたことから計らずとも20記事を書くまでに「やらなくていいこと」から離れて、20記事まで来れました。
次の30記事もクロネさん(@kurone43)の教えを守りながらゆっくりと取り組んでいきたいと思います!
【目標】2,000PV&検索流入1,000件
PV数は今回も落ち込んだので、一旦大幅にハードルを下げて、目標を達成する喜びに浸かりたいと思います。
あまり目標を意識しすぎず、やれることを着々と、PDCAサイクルを自分なりに回していきたいです。
今回もしっかりわかりやすく書くことを意識して取り組んでいきます!
【目標】収入500円
奇跡的に目標としていた1,000円を大幅に超えた今回の報告でしたが、実力は全然ありません。
一番安定した収入であるクリック型広告Gも最近全く振るわないので、見栄・意地をはらず、低めの目標設定で行こうと思います。
こちらもPV同様、試行錯誤を重ねてみたいと思います。
時間が取れたら、本とかで勉強したいなというフラストレーション溜まりまくりなので、どこかで解放します!
まとめ:収入は奇跡の目標達成!それ以外は停滞気味…
この記事ではサラリーマンが雑記ブログを8か月続けた結果をお伝えしました。
【更新件数】
目標:8記事執筆 & 4記事リライト 成績:6記事執筆 & 0記事リライト
【PV&検索流入】
目標:3,000PV&1,000件 成績:1,550PV&718件
【収入】
目標:1,000円 成績:5,523円
【Twitterフォロワー】
目標:700人 成績:695人
しかし、運良く収入に関しては成果が発生して、モチベーションアップにつながりました。
どんどん目標のハードルは下がってきてはいますが、試行錯誤しながらゆっくりでも構わないので止まらずに進み続けたいと思います。
小規模でのんびりしたブログとなっていますが、大きな飛躍のために今はパワーをためていきます!
もし似たような状況で思い悩んでいる方がいたら、一緒にパワーをためて飛躍しましょう!

今後ともよろしくお願いします!
@3sunmaruさんをフォロー
Twitterをフォローいただけると嬉しいです!
そろそろやめようかなぁ…