2019年4月19日16時をもってKiigoでは「nanacoギフトコード」の販売を終了したそうです。
nanacoギフトは引き続きチャージできますが、Kiigoで購入することはできないので、お気をつけください。
この記事は2018年11月25日に書かれたものを加筆・修正したものです。

そんなお悩みを解決します。
amazonではamazonギフト券チャージタイプを使うと、入金額に応じてポイントが還元されます。
しかし、ポイント還元の条件はクレジット・電子マネー以外でのお支払い。
普通にチャージタイプを購入してもamazonポイント以外のポイントをもらうことができません。
そこで、Kiigoを経由することでクレジットカードのポイントも貯めつつ、amazonのポイント還元の恩恵を受けることが可能です。
この記事では、クレジットカードのポイントを貯めつつ、amazonのポイント還元も受けるために必要なKiigoでのnanacoギフトの購入方法についてお伝えします。
『クレジットでnanacoギフト購入→nanacoでamazonギフトチャージのコンビニ支払い』の手順を踏むことで、よりお得にamazonをご利用いただけます!
■ 目次 ■
amazonギフト券チャージタイプのクレジット購入につながる『Kiigo』とは?

Kiigoとは、電子マネーやプリペイドカードを購入できるオンラインショップです。
支払い方法としてクレジットカードが選べるので、さまざまな電子マネーのチャージにポイントを付与できてお得です。
また、たまにキャンペーンをやっていたりして、ゲームアプリ内で使える特典がもらえたりもします。
会員登録をせずに購入することができますが、その場合は月3,000円までと低めのお値段。
会員登録をすると
- 購入可能金額が月3,000円→50,000円に
- ギフトとして送ることが可能
- 2回目以降の購入はクレジットカード情報の入力が不要
などの特典があります。
また、Kiigo内で使えるポイントもあるので、友達に紹介してポイントを貯めるのもお得な使い方です。
6WMVr5LNqc
上記の紹介コードを登録時に入力すると、200ポイントもらえるのでぜひご活用ください!
Kiigoでの支払い方法
Kiigoの支払い方法は3通りです。
- クレジットカードでの支払い
- 銀行振込での支払い
- SAISON永久不滅ポイントを利用
おそらく、クレジットカードのポイントも貯めつつ、電子マネーをチャージするのが目的でKiigoを利用すると思います。
クレジットカードを利用するときには少しだけ注意が必要です。
それは、VisaカードもしくはMasterCardしか使えないということです。
ご利用の際はVisaもしくはMasterCardのクレジットカードをご用意ください。
Kiigoで購入すべき電子マネー→nanaco
Kiigoで購入すべき電子マネーはずばりnanacoです。
nanacoは非常に優れた電子マネーで、普通であれば現金支払いしかできないようなものもnanacoで支払えるものがあります。
そのうちのひとつがamazonギフト券チャージタイプのコンビニ支払い!
Kiigoを使うことでクレジット払いでnanacoが買えるということは、これらの支払いをクレジットで支払えるのと同じです。
ぜひKiigoを有効活用して、クレジットのポイントを貯めたいものです!
Kiigoでnanacoを買う方法
Kiigoでnanacoを購入する方法をご説明します。
Kiigoではアカウント登録に電話番号を使います。
お手元に携帯電話をあらかじめご用意ください。
また、お支払いはクレジットカードを登録しておくと便利です。
こちらもご用意いただくと購入がスムーズに進みます。
- 携帯電話
- クレジットカード
Kiigoに会員登録する
Kiigoは会員登録した方が月々利用できる金額が増えるので、ぜひとも会員登録は行いましょう。
まずはKiigoにアクセス。

右上のログインボタンをクリックします。

下の方にスクロールすると、新規会員登録ボタンが現れます。
そちらをクリックしましょう。

『Kiigo会員規約に同意する』のチェックボックスにチェックを入れて、入力欄を埋めていきます。
紹介コードに『6WMVr5LNqc』を入力するとポイントが受け取れるので、ぜひご入力ください!
入力が終わったら、『私はロボットではありません』のチェックボックスにチェックを入れた上で

『入力内容の確認』ボタンをクリックします。

確認画面に移るので、内容に問題なければ画面下部の『認証リンクを取得』ボタンをクリックしてください。

すると、携帯電話にSMSで認証リンクのアドレスが送られてくるので、そこにアクセスして登録は完了です。
Kiigoでnanacoを購入する
続いてnanacoを購入しましょう。
Kiigoトップ画面で下の方にスクロールすると『nanacoギフトコード』があります。

そちらの購入するをクリックしましょう。

購入できるnanacoは3,000円以上になります。
購入金額をクリックするか、3,000円〜50,000円の好きな金額を入力しましょう。

その下には『ギフト用として購入する』というボタンがありますが、そこはスルーしてその下の『利用規約に同意の上、自分用に購入する』をクリックします。

支払い方法の選択画面に移るので、支払い方法を選択し、入力欄を埋めましょう。

『ご購入前のご確認事項』の『同意する』チェックボックスにチェックを入れて、『認証リンクを取得』をクリックしましょう。


すると、登録した携帯電話に認証リンクのSMSが届くので、そちらに記載されているアドレスへアクセスします。
認証リンク先にはPINコードが記載されているので、nanacoサイトの『nanacoギフトからチャージ』のページからチャージできます。
PINコードを入力してすぐにnanacoギフトチャージできる訳ではありません。
- PINコードの入力を12:00(お昼)までにした場合→翌日の6:00(朝)から受け取り可能
- PINコードの入力を12:00(お昼)以降にした場合→翌々日の6:00(朝)から受け取り可能
チャージ方法について詳しく書いた記事もありますので、ぜひそちらもご一読ください。
なお、Kiigoは月々50,000円分しか購入できませんが、nanacoもnanacoカード1枚につき50,000円までしかチャージできないので、こちらもご注意ください。
まとめ:amazonギフト券チャージタイプを購入したらKiigo経由でnanacoでコンビニ支払い!
この記事ではamazonギフト券チャージタイプを実質クレジットカード払いにするための、Kiigoの登録方法・nanacoの購入方法をお伝えしました。
◯ Kiigoとは電子マネー・プリペイド購入サイト
- Kiigoでnanacoギフトを購入可能
◯ nanacoはさまざまなコンビニ支払いに対応
- amazonギフト券チャージタイプ
- 各種税金
- 各種公共料金
Kiigoを使えばamazonギフト券チャージタイプの購入・各種税金の支払い・各種公共料金の支払いを実質的にクレジットカードでできます。
これまで意外と高額だけど、クレジットカードが使えなくてポイントが貯まらなくて悶々としていた支払いをクレジット支払いにできるのは結構お得です。
Kiigoは月々50,000円までと言えど、nanacoカードを複数枚持てば貯めておくことも可能です。
これを利用してamazonギフト券チャージタイプを9万円以上チャージして最大の還元率で購入すると、amazonポイントの還元分2%に加えてクレジットカードのポイントまでたまります。
どうせ支払うならよりお得にポイントをいただいちゃいましょう!
Kiigo内で使えるポイントがもらえる紹介コードはこちら!
6WMVr5LNqc
以上、もらえるところからは最大限ポイントを稼ぎたい3まる(@3sunmaru)でした!